GAIT試験問題サンプル
カテゴリ: SQL
重複するデータを除きたい場合、使用するキーワードは以下のうちどれか。
- MERGE
- DISTINCT
- JOIN
- UNION
正解
B
カテゴリ: SQL
Oracle において、第1引数の値が NULL の場合に第2引数の値を戻し、第1引数の値が NULL 以外の場合に第1引数の値を戻すために用いる関数は以下のうちどれか。
- NVL2
- NULLIF
- NVL
- COALESCE
正解
C
カテゴリ: DB管理
MySQL データベースサーバにおいて使用するデフォルトポート番号はどれか。
- 3306
- 3011
- 3006
- 3106
正解
A
カテゴリ: DB管理
MySQL データベースをコマンドラインより起動する際に、指定した場所にある設定ファイルを読ませる場合に使用するオプションはどれか。
- --read-file
- --verbose-file
- --include-file
- --defaults-file
正解
D
カテゴリ: DB設計
情報やデータを統合化するための実体関連図 (ER 図) に基づくデータモデリング手法を表わすのは以下のうちどれか。
- IDEF3
- IDEF1X
- IDEF1
- IDEF0
正解
B
カテゴリ: DB設計
ドキュメント指向の NoSQL データベースは以下のうちどれか。
- MongoDB
- Apache HBase
- Apache Cassandra
- Amazon DynamoDB
正解
A
カテゴリ: リテラシ
ネームサービスでないものは以下のうちどれか。
- NIS
- NFS
- DNS
- LDAP
正解
B
カテゴリ: リテラシ
ハードディスクドライブ障害の早期発見・故障の予測を目的として搭載されている自己診断機能は以下のうちどれか。
- CrystalDiskMark
- ATAoE
- S.M.A.R.T
- DAAP
正解
C
カテゴリ: Windows
Windows Server 2008 R2 で提供されるエディションは以下のうちどれか。
- Business
- Ultimate
- Enterprise
- Professional
正解
C
カテゴリ: Windows
Windows OS に標準で搭載されているバックアップユーティリティは以下のうちどれか。
- ntbackup.exe
- bkupexec.exe
- DBBackup.exe
- OSBackup.exe
正解
A
カテゴリ: UNIX&Linux
シェルスクリプトファイルの先頭 1 行目に記述するシェルの宣言について記述方法が正しいものは以下のうちどれか。今回は Bourne シェルで実行するものとする。
- */bin/sh
- ##!/bin/sh
- !/bin/sh
- #!/bin/sh
正解
D
カテゴリ: UNIX&Linux
Linux OS において、シングルユーザーモードに切り替えるコマンドは以下のうちどれか。
- telinit 3
- init 0
- init 1
- reboot
正解
C
カテゴリ: 基礎
Web サービスにおけるサービス間の通信プロトコルは以下のうちどれか。
- UDDI
- WSDL
- SOAP
- JAXP
正解
C
カテゴリ: 基礎
HTTP においてレスポンスの意味を表すステータスコードのうち、「サーバの内部処理エラー」のコードとして適切なものは以下のうちどれか。
- 200
- 404
- 500
- 305
正解
C
カテゴリ: 設計
SOAについての説明として適切なものは以下のうちどれか。
- Software Object Architure
- Service Object Architecture
- Software Oriented Architecture
- Service Oriented Architecture
正解
D
カテゴリ: 設計
多階層システムの設計において、ビジネス層と Web 層の結合度を低くし、Web 層からビジネス層固有のアクセス方法を隠蔽するために利用するデザインパターンは以下のうちどれか。
- Data Access Object
- MVC
- Service Locator
- Business Delegate
正解
D
カテゴリ: 実装
XML仕様の前身となった仕様は以下のうちどれか。
- XHTML
- GML
- HTML
- SGML
正解
D
カテゴリ: 実装
HTML において、テキストフィールドを表わす際に使用する属性は以下のうちどれか。
- type=text
- type=input
- type=field
- type=textfield
正解
A
カテゴリ: 開発プロセス
.NET アプリケーションをロードし、実行するためのランタイムは以下のうちどれか。
- CLR
- PL/SQL
- J2EE
- ABAP
正解
A
カテゴリ: 開発プロセス
Web サービスを構成する技術でないものは以下のうちどれか。
- UDDI
- ITIL
- HTTP
- XML
正解
B
カテゴリ: リテラシ
NFS や CIFS を利用し、IP ネットワーク経由でアクセスするストレージは以下のうちどれか。
- LAN
- DAS
- SAN
- NAS
正解
D
カテゴリ: リテラシ
ハードディスクにおいて、磁気ヘッドとプラッタ表面の隙間が接触し、表面が傷ついて読み書き不可になることを何というか。
- エラー
- スクラッチ
- ヒット
- クラッシュ
正解
D
カテゴリ: RAID
RAID Z は、ある 2 つの RAID と似た機構を持つが、それは以下のうちどれか。
- RAID 4 と RAID 0
- RAID 0 と RAID 1
- RAID 5 と RAID 6
- RAID 10 と RAID 50
正解
C
カテゴリ: RAID
6 本のハードディスクで RAID 6 を構成し、ホットスペア用のハードディスクを 2 本用意されている場合、障害までのデータ保護が可能なディスク本数は以下のうちどれか。
- 3本
- 2本
- 1本
- 4本
正解
D
カテゴリ: バックアップ
NDMP とは何の略か。
- Non Disruption Managing Protocol
- Network Data Management Protocol
- Network Direct Migration Protocol
- Network Direct Management Protocol
正解
B
カテゴリ: バックアップ
バックアップの手段の 1 つである VTL の表わす意味として適切なものは以下のうちどれか。
- Virtual Tape Library
- Visual Tape Library
- Visualized Tape Library
- Virtualized Tape Library
正解
A
カテゴリ: リテラシ
監査ログを調査したところ、一般ユーザが自分の ID でサーバにアクセスし、管理者にしか許可されていない作業を行っていた。一般ユーザが行ったと考えられるものは以下のうちどれか。
- ポリシーの削除
- ファイルの削除
- トロイの木馬のインストール
- 特権の拡大
正解
D
カテゴリ: リテラシ
IDS と IPS の説明として適切でないものは以下のうちどれか。
- IDS は不正アクセスを検知して管理者に通知し、アクセスを遮断する
- DS は IPS の機能のサブセットである
- IDS と IPS にはネットワーク型とホスト型がある
- IPS は、侵入検知時には通信の遮断などの防御をリアルタイムで行なう
正解
A
カテゴリ: インフラストラクチャ
SSID は無線 LAN におけるアクセスポイントの識別子として使用されているが、この SSID のみではセキュリティを確保できない。この理由をもっともよく説明している文章は以下のうちどれか。
- SSIDの長さは 64 bit に限られている
- SSIDの長さは 32 bit に限られている
- SSIDは平文で転送されている
- SSIDはネットワークではなくステーションを識別する
正解
C
カテゴリ: インフラストラクチャ
RADIUS をベースに拡張し、モバイル IP に対応する認証プロトコルに関して適切なものは以下のうちどれか。
- DIAMETER
- UDP
- NAS
- TACACS
正解
A
カテゴリ: クラッキング
巨大な整数の素因数分解の困難さを利用した公開鍵暗号方式は以下のうちどれか。
- 3DES
- AES
- SHA-1
- RSA
正解
D
カテゴリ: クラッキング
SQL インジェクション対策として行う、特殊文字の無効化は以下のうちどれか。
- コンパイリング
- フィルタリング
- サニタイジング
- トランスレイティング
正解
C
カテゴリ: セキュリティポリシー
本人のみに適合する認証方式は以下のうちどれか。
- 誕生日
- バイオメトリクス認証
- ブラッドタイプ
- サイコロジ認証
正解
B
カテゴリ: セキュリティポリシー
物理セキュリティにおいて、実装に関する責任の所在として適切なものは以下のどれか。
- 全従業員
- 全役員
- IT管理者のみ
- ソフトウェア開発部門社員のみ
正解
A
カテゴリ: リテラシ
IPアドレスから MAC アドレスを特定するプロトコルとして適切なものは以下のうちどれか。
- DHCP
- ARP
- RARP
- NTP
正解
B
カテゴリ: リテラシ
ポート番号0~1023を分類する名称は、以下のうちどれか。
- Well Known Port Number
- Dynamic Port Number
- Registered Port Number
- Static Port Number
正解
A
カテゴリ: デバイス
TCP/IP におけるプロトコルヘッダ情報を解釈しないデバイスは以下のうちどれか。
- L2スイッチ
- ハブ
- ファイアウォール
- ルータ
正解
B
カテゴリ: デバイス
Cisco スイッチにおいて、特権モードに切り替わるためのコマンドは以下のうちどれか。
- login
- enable
- priv
- su
正解
B
カテゴリ: モバイル&ソーシャル
ソーシャルメディアに含まれないものは以下のうちどれか。
- ブログ
- 口コミサイト
- RSS
- SNS
正解
C
カテゴリ: モバイル&ソーシャル
フェムトセルに関する記述で正しいものはどれか。
- 主に屋内用の超小型基地局
- 従来より大きなセルで動作する基地局
- 高速ハンドオーバーを可能とした基地局
- WiMAX 用の基地局
正解
A
カテゴリ: リテラシ
別のハードウェア上で、あるハードウェアの模倣処理を行うソフトウェアは以下のうちどれか。
- エミュレータ
- イミテータ
- シミュレータ
- コピーキャット
正解
A
カテゴリ: リテラシ
優先度の低いプログラムを補助記憶装置に退避させ、優先度の高いプログラムを実行する手法は以下のうちどれか。
- スワッピング
- スラッシング
- ページング
- ピア・トゥ・ピア
正解
A
カテゴリ: サーバ&ストレージ
複数の物理ハードディスクやパーティションをグループ化することで、グループ内の合計ディスク容量から自由に論理ボリュームを作成することを可能にする技術は以下のうちどれか。
- LVM
- DFS
- HVM
- FDS
正解
A
カテゴリ: サーバ&ストレージ
単一のOSリソースを複数のアプリケーションで共有する技術は以下のうちどれか。
- マルチロード・パーティション
- ロジカル・パーティション
- シェアプロセッサ・パーティション
- ワークロード・パーティション
正解
D